バーチャル展示会サービス

Vizlabo

動画 × 3Dモデルで魅せる

次世代の展示会

Vizlabo 画面案内

来場証ページ

スマホ画面
PC画面

来場者が展示会場に入ると最初に表示される画面。

下のボタンから入場すると操作説明チュートリアルが始まります

展示会画面

スマホ画面
PC画面

展示会の画面。上のメニューから音声案内を聞くことできます。

360度パノラマ画像で体験することもできます

製品画面

スマホ画面
PC画面

展示会の画面。上のメニューから音声案内を聞くことできます。

製品を複数の角度から撮影した動画で紹介できるます。

インフォメーション画面

スマホ画面
PC画面

展示会や製品に付帯する情報を伝えることができます。

資料のダウンロードリンクや問い合わせボタンなどが設置できます。

Projects

最近制作したプロジェクトはこちら

SpyFamily

SpyFamily

SpyFamilyの椅子展

ImmersiveViewMapViewMonoViewVoiceNavigation
詳細を見る
Lc2

Lc2

コルビジュの名作「LC2」を作ってみました

MonoViewVoiceNavigation
詳細を見る
BAR

BAR

BARを再現しました

ImmersiveViewMapViewVoiceNavigation
詳細を見る

Vizlabo ご利用の流れ

01

お問合せ

Vizlaboを利用してバーチャル展示会、また製品のテストマーケティングを実施してみたいという方はお気軽にお問合せください。フォームからのお問合せでしたら1~3営業日以内にご連絡させて頂きます。

02

プロジェクト・プランの選択

電話やメールでプロジェクトの詳細とプランを打ち合わせさせていただきます。バーチャル展示会に必要な資料を提出していただき、発注いただく流れとなります。

03

3DModelの制作

展示品の3DModelを弊社、もしくはお客様に制作いただきます。

04

ご利用開始

3DModelがシステムへ登録された日からご利用開始となります。

Latest Blog

お役立ちコンテンツ

FAQ

よくある質問

Q. バーチャル展示会の開催について相談できますか?

A. はい、可能です。まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。通常1〜3営業日以内にご返信いたします。

Q. 納期はどれくらいかかりますか?

A. 規模にもよりますが、最短10日で納品可能です。修正回数や3Dデータの量によって変動しますので、まずはご相談ください。

Q. 初期費用はかかりますか?

A. プランによっては初期費用をいただくことがあります。3Dモデルを弊社で制作する場合や、設定作業が必要な場合は別途費用が発生します。詳しくは資料をご参照ください。

Q. 月額費用や追加料金について教えてください。

A. 月額費用はサービス利用料とサーバー費用です。データ容量やアクセス数に応じて追加料金がかかる場合があります。

Q. 発注時に何が必要ですか?

A. バーチャル展示会にしたい製品の3DCADデータをご用意いただけるとスムーズです。開催形態により必要な準備が異なりますので、事前にご相談ください。

Q. 納品の形式はどうなりますか?

A. お客様のアカウントにテンプレートとして納品いたします。テンプレート操作は無料トライアルでご確認いただけます。

Q. 支払い方法は何がありますか?

A. 現在は銀行振込のみ対応しております。お支払い時期は個別のご契約によりご相談させていただきます。

Q. 修正には費用がかかりますか?

A. 3Dモデルの作成をご依頼いただいた場合、修正内容によっては追加費用が発生します。

Contact

サービスについて問い合わせる

Vizlaboのバーチャル展示会サービスに関する問い合わせはこちら

Vizlabo